1964年10月1日に東海道新幹線が開業し、2014年10月1日に50周年を迎える。まさに新大阪駅の位置に住んでいた小生は、新大阪駅建設工事を目の当りにし、身近に接していた。この工事経緯を50周年を機に、その写真を掲載します。また、同時に1964年前後と以降数十年間の各線、各形式の写真を掲載します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
**目次(1)**
2022年 6月b |
b「キハ66/67 6(1-6g)」 を掲載 ここから a「キハ66/67 6(1-6f)」 を掲載 ここから |
2022年 5月d |
d「キハ66/67 6(1-6e)」 を掲載 ここから c「キハ66/67 6(1-6d)」 を掲載 ここから b「キハ66/67 6(1-6c)」 を掲載 ここから a「キハ66/67 6(1-6b)」 を掲載 ここから |
2022年 4月d |
d「キハ66/67 6(1-6a)」 を掲載 ここから c「キハ66/67 3(1-3g)」 を掲載 ここから b「キハ66/67 3(1-3f)」 を掲載 ここから a「キハ66/67 3(1-3e)」 を掲載 ここから |
2022年 3月d |
d「キハ66/67 3(1-3d)」 を掲載 ここから c「キハ66/67 3(1-3c)」 を掲載 ここから b「キハ66/67 3(1-3b)」 を掲載 ここから a「キハ66/67 3(1-3a)」 を掲載 ここから |
2022年 2月c |
c「キハ66/67 2(1-2g)」 を掲載 ここから b「キハ66/67 2(1-2f)」 を掲載 ここから a「キハ66/67 2(1-2e)」 を掲載 ここから |
2022年 1月d |
d「キハ66/67 2(1-2d)」 を掲載 ここから c「キハ66/67 2(1-2c)」 を掲載 ここから b「キハ66/67 2(1-2b)」 を掲載 ここから a「キハ66/67 2(1-2a)」 を掲載 ここから |
2021年 12月g |
g「キハ66/67 1(1-1g)」 を掲載 ここから f「キハ66/67 1(1-1f)」 を掲載 ここから e「キハ66/67 1(1-1e)」 を掲載 ここから d「キハ66/67 1(1-1d)」 を掲載 ここから c「キハ66/67 1(1-1c)」 を掲載 ここから b「キハ66/67 1(1-1b)」 を掲載 ここから a「キハ66/67 1(1-1a)」 を掲載 ここから |
2021年 11月d |
d「キハ66/67 11(1-11b)」 を掲載 ここから c「キハ66/67 11(1-11a)」 を掲載 ここから b「キハ220-209 (3d-2)」 を掲載 ここから a「キハ220-209 (3d-1)」 を掲載 ここから |
2021年 10月e |
e「キハ66/67 5(1-5d)」を掲載 ここから d「キハ66/67 5(1-5c)」を掲載 ここから c「ED76寝台特急ヘッドマーク(再編集)」ここから b「キハ220-208(3c-2)」を掲載 ここから a「キハ220-208(3c-1)」を掲載 ここから |
2021年 9月f |
f「キハ66/67 5(1-5b)」を掲載 ここから e「キハ220-207(3b-2)」を掲載 ここから d「キハ66/67 5 (1-5a)」 を掲載 ここから c「キハ220-207 (3b-1)」 を掲載 ここから b「キハ220-1101 (3a-2)」 を掲載 ここから a「キハ220-1101 (3a-1)」 を掲載 ここから |
2021年 8月b |
b「キハ200-565 (2e-2)」 を掲載 ここから a「キハ200-565 (2e-1)」 を掲載 ここから |
2021年 7月e |
e「キハ200-556 (2d-2)」 を掲載 ここから d「キハ200-556 (2d-1)」 を掲載 ここから c「キハ200水田鏡の頃 (4a)」 を掲載 ここから b「キハ200-14 (2c-3)」 を掲載 ここから a「キハ200-14 (2c-2)」 を掲載 ここから |
2021年 6月a |
a「キハ200-14 (2c-1)」 を掲載 ここから |
2021年 5月d |
d「キハ200-12 (2a-2)」 を掲載 ここから c「キハ200-12 (2a-1)」 を掲載 ここから b「キハ200-12Red (2b)」 を掲載 ここから a「キハ200系[200形,220形] (1) 目次を掲載 ここから |
2021年 3月b |
b「キハ66/67系 (4b) 各編成側面7,8,11.12.110」掲載 ここから a「キハ66/67系 (4a) 各編成側面1,2,3.5.6」を掲載 ここから |
2021年 2月c |
c「キハ66/67系 (3c) 各車輌側面11,12,110」を掲載 ここから b「キハ66/67系 (3b) 各車輌側面5,6,7,8」を掲載 ここから a「キハ66/67系 (3a) 各車輌側面1,2,3」を掲載 ここから |
2021年 1月b |
b「キハ66/67 15(1-15)」を掲載 ここから a「キハ66/67 14(1-14)」を掲載 ここから |
2020年 12月b |
b「キハ66/67 13(1-13)」を掲載 ここから a「キハ66/67 9(1-9)」を掲載 ここから |
2020年 11月d |
d「キハ66/67 10(1-10)」を掲載 ここから c「キハ66/67 4(1-4)」を掲載 ここから b「キハ66/67系 (2) 水田鏡の頃」を掲載 ここから a「キハ66/67系 (1) 目次:1-15,110」を掲載 |
2020年 10月b |
b「路面電車 各地小景(1960年後半)」を掲載 a「C59, C62 呉線(追記)」を掲載 |
2020年 7月c |
c「485系 白鳥・北越」を掲載 b「481,485,581・583系 雷鳥」(3)を掲載 ここから a 2014年4月「DD51 各地」を再編集 ここから |
2020年 4月b |
b「EF81 東海道本線」を掲載 a「EF66 東海道本線・山陽本線」を掲載 |
2020年 3月a |
a「EF65F 東海道本線(北方貨物線)」を掲載 |
2020年 1月b |
b「C62 呉線 寝台急行「安芸」(6) [C6246,47,48]を掲載 a「C62 呉線 寝台急行「安芸」(5) [C6241]を掲載 |
2019年 12月c |
c 2014年4月「157系特急」(1)(2)を再編集 ここから b 2014年4月「151系特急」(1)を再編集 ここから a「C62 呉線 寝台急行「安芸」(4) [C6237]を掲載 |
2019年 11月c |
c「C62 呉線 寝台急行「安芸」(3) [C6223,25]を掲載 b「C6248 呉線(16b)」を掲載 a「C6248 呉線(16a)」を掲載 |
2019年 10月a |
a「C6247 呉線(15)」を掲載 |
2019年 9月b |
b「C6246 呉線(14)」を掲載 a「C6241 呉線(13)」を掲載 |
2019年 8月b |
b「C6240 呉線(12)」を掲載 a「C6237 呉線(11)」を掲載 |
2019年 7月b |
b「C62 呉線 寝台急行「安芸」(2) [C6215,16,17]を掲載 a「C6234 呉線(10)」を掲載 |
2019年 6月a |
a「C6225 呉線(9)」を掲載 |
2019年 5月a |
a「C6223 呉線(8)」を掲載 |
2019年 4月e |
e「C6218 呉線(7)」を掲載 d 2013年10月「長崎電気軌道(5)」を再編成 c 2013年10月「長崎電気軌道(3,4)」を再構成 b 2013年10月「長崎電気軌道(2)」を再構成 a 2013年10月「長崎電気軌道(1)」を再構成「ここから」 |
2019年 3月d |
d「C6217 呉線(6b)」を掲載 c 2014/10 h「久大本線 D60, 8620」を再編集「ここから」 b「C6217 呉線(6a)」を掲載 a 2014年1月c「唐津線 9600(3)(4)」再構成[ここから] |
2019年 2月c |
c「C6216 呉線(5b)」を掲載 b 2014年1月b1「東北本線(御堂‐奥中山駅)(4)」追加 a 2014年1月b1「東北本線(御堂-奥中山駅)(3)」追加 |
2019年 1月d |
d 2014年1月b1「東北本線(御堂‐奥中山駅)(2)]追加 c 2014年1月b1「東北本線(御堂-奥中山駅)(1)]再構成[ここから] b「吹田第二機関区のD52(3)(4)(5)」再構成 a「吹田第二機関区のD52(1)(2)」再構成[ここから] |
2018年 12月d |
d「C6216 呉線(5a)」を掲載 c「C62 呉線 寝台急行「安芸」(1) [C625,14]を掲載 b「C6215 呉線(4b)」を掲載 a「C6215 呉線(4a)」を掲載 |
2018年 11月b |
b「C6214 呉線(3)」を掲載 a「C625 呉線(2)」を掲載 |
2018年 10月a |
a「C62 呉線(1) Index」を掲載 |
2018年 8月b |
b「大阪市電(4) 旧名・銀行看板」を掲載 a「大阪市電(3d) 各路線点描」を掲載 |
2018年 7月c |
c「大阪市電(3c) 各路線点描」を掲載 b「大阪市電(3b) 各路線点描」を掲載 a「大阪市電(3a) 各路線点描」を掲載 |
2018年 6月a |
a「大阪市電(2) 各形式」を掲載 |
2018年 5月b |
b「大阪市電(1) 最終日へ」を掲載 a「DD13 宮操・梅田貨物線」を掲載 |
2018年 4月c |
c「C59 呉線(13) C59 広島駅」を掲載 b「C59 呉線(12) C59 坂-海田市駅駅」を掲載 a「C59 呉線(11) C59 小屋浦-坂駅」を掲載 |
2018年 3月d |
d「C59 呉線(10) C59 呉-天応駅」を掲載 c「C59 呉線(9) C59 広-安芸阿賀駅」を掲載 b「C59 呉線(8) C59 安登-安芸川尻-仁方駅」を掲載 a「C59 呉線(7) C59 安浦-安登駅」を掲載 |
2018年 2月c |
c「C59 呉線(6) C59 糸崎-風早駅」を掲載 b「C59 呉線(5) C59 あき牽引機」を掲載 a「C59 呉線(4) C59164」を掲載 |
2018年 1月c |
c「C59 呉線(3) C59162」を掲載 b「C59 呉線(2) C59161」を掲載 a「C59 呉線(1) 」を掲載 |
2017年 12月h |
h「C5746,97 福知山線(12) 」を掲載 g「C59166 静態保存(吹田教習所) 」を掲載 f「C57152 福知山線(11b) 」を掲載 e「C57152 福知山線(11a) 」を掲載 d「C57128 福知山線(10c) 」を掲載 c「ED30,70,74, EF70 北陸本線 」を掲載 b「C57128 福知山線(10b) 」を掲載 a「C57128 福知山線(10a) 」を掲載 |
2017年 11月c |
c「C5793 福知山線(9b) 」を掲載 b「C5793 福知山線(9a) 」を掲載 a「C5787 福知山線(8b) 」を掲載 |
2017年 10月b |
b「C5787 福知山線(8a) 」を掲載 a「C5785 福知山線(7) 」を掲載 |
2017年 9月b |
b「C5758 福知山線(6) 」を掲載 a「C5741 福知山線(5) 」を掲載 |
2017年 8月c |
d「C5736 福知山線(4) 」を掲載 c「C5711 福知山線(3b) 」を掲載 b「C5711 福知山線(3a) 」を掲載 a「C5710 福知山線(2) 」を掲載 |
2017年 7月b |
b「C57 福知山線(1) 」を掲載 a「D51 呉線(5) 」を掲載 |
2017年 6月c |
c「D51 呉線(4) 」を掲載 b「D51 呉線(3) 」を掲載 a「D51 呉線(2) 」を掲載 |
2017年 5月c |
c「D51 呉線(1) 」を掲載 b「D51 城東貨物線(2) 」を掲載 a「D51 城東貨物線(1) 」を掲載 |
2017年 4月e |
e「D51 山陰本線(4) 」を掲載 d「D51 山陰本線(3) 」を掲載 c「D51 山陰本線(2) 」を掲載 b「D51 山陰本線(1) 」を掲載 a「D6062,63,71 筑豊本線(11) 」を掲載 |
2017年 3月g |
g「D6061 筑豊本線(10) 」を掲載 f「D6052,57,58 筑豊本線(9) 」を掲載 d「D6046 筑豊本線(8) 」を掲載 c「D6033,34 筑豊本線(7) 」を掲載 b「D6032 筑豊本線(6) 」を掲載 a「D6031 筑豊本線(5) 」を掲載 |
2017年 2月d |
d「D6028 筑豊本線(4) 」を掲載[ c「D6025,26,27 筑豊本線(3) 」を掲載 b「D6022 筑豊本線(2) 」を掲載 a「D609 筑豊本線(1) 」を掲載 |
2017年 1月f |
f「D50 柳ヶ浦・岩見沢・滝川機関区配置」を掲載 e「D51361,54,799,868 筑豊本線(5) 」を掲載 d「D5160,206 筑豊本線(4) 」を掲載 c「D5176,153 筑豊本線(3) 」を掲載 b「D5145 筑豊本線(2) 」を掲載 a「D5120,42 筑豊本線(1) 」を掲載 |
2016年 12月g |
g「D50245,318 筑豊本線(5) 」を掲載 f「D50213,231 筑豊本線(5) 」を掲載 e「D50208 筑豊本線(4) 」を掲載 d「D50205 筑豊本線(3) 」を掲載 c「D50140 筑豊本線(2c) 」を掲載 b「D50140 筑豊本線(2b) 」を掲載 a「D50140 筑豊本線(2a) 」を掲載 |
2016年 11月e |
e「D5090,117,135 筑豊本線(1) 」を掲載 d「C5557 筑豊本線(11b) 」を掲載 c「C5557 筑豊本線(11a) 」を掲載 b「C5553 筑豊本線(10) 」を掲載 a「C5552 筑豊本線(9) 」を掲載 |
2016年 10月e |
e「C5551 筑豊本線(8) 」を掲載 d「C5546 筑豊本線(7) 」を掲載 c「C5519 筑豊本線(6c) 」を掲載 b「C5519 筑豊本線(6b) 」を掲載 a「C5519 筑豊本線(6a) 」を掲載 |
2016年 9月e |
e「C5513 筑豊本線(5) 」を掲載 d「C5512 筑豊本線(4) 」を掲載 c「C5511 筑豊本線(3) 」を掲載 b「C553 筑豊本線(2) 」を掲載 a「C55 筑豊本線(1) 」を掲載 |
2016年 8月e |
e「C58 各地(7) 高山本線、一関管理所」を掲載 d「C58 各地(6) 広島駅、広島機関区」を掲載 c「C58 各地(5) 紀伊田辺機関区」を掲載 b「C58 各地(4) 関西本線(湊町−奈良駅)」を掲載 a「C58 各地(3) 姫新線(姫路駅)、梅小路機関区他」を掲載 |
2016年 7月d |
d「C58 各地(2) 城東貨物線」を掲載 c「C58 各地(1) 福知山機関区、宮津線、豊岡機関区」を掲載 b「D51 吹田操車場(2)(吹田第一機関区配置)」を掲載 a「D51 吹田操車場(1)(吹田第一機関区配置)」を掲載 |
2016年 6月d |
d「D51 北海道(3) 室蘭・留萠・石北・宗谷本線」を掲載 c「D51 北海道(3) 室蘭・留萠・石北・宗谷本線」を掲載 b「D51 北海道(2) 函館本線」を掲載 a「D51 北海道(1) 函館本線」を掲載 |
2016年 5月b |
b「各地の C11(2) 」を掲載 a「各地の C11(1) 」を掲載 |
2016年 4月d |
d「C11 福知山線/大阪駅口」を掲載 c「DD51 各地」を掲載 b「8620 城東貨物線」を掲載 a「各地の C12 」を掲載 |
2016年 3月f |
f「C57 山陰本線/京都駅口(8)_C57[]」を掲載 e「C57 山陰本線/京都駅口(7)_C57190」を掲載 d「C57 山陰本線/京都駅口(6)_C57127」を掲載 c「C56 飯山線(豊野駅)」を掲載 b「C57 山陰本線/京都駅口(5)_C5789」を掲載 a「キハ04, 07, 09」を掲載 |
2016年 2月d |
d「C57 山陰本線/京都駅口(4)_C5739」を掲載 c「C57 山陰本線/京都駅口(3)_C5715」を掲載 b「C57 山陰本線/京都駅口(2)_C575」を掲載 a「C57 山陰本線/京都駅口(1)_梅小路機関区」を掲載 |
2016年 1月d |
d「583系 急行『きたぐに』」を掲載 c「581/583系 夜行寝台・昼行座席特急電車」を掲載 b「EF81 寝台特急・日本海」を掲載 a「C62 山陽本線(3b)」を掲載 |
2015年 12月f |
f「C62 山陽本線(3a)」を掲載 e「C62 山陽本線(2)」を掲載 d「C62 山陽本線(1)」を掲載 c「C59 山陽本線(2)」を掲載 b「C59 山陽本線(1)」を掲載 a「EF61 東海道本線・山陽本線」を掲載 |
2015年 11月f |
f「EF60 東海道本線・北方貨物線」を掲載 e「D52 山陽本線(2)」を掲載 d「D52 山陽本線(1)」を掲載 c「EH10 東海道本線・北方貨物線」を掲載 b「C57 北海道(1)(2) 函館本線・室蘭本線」を掲載 a「C591 鹿児島本線・熊本機関区」を掲載 |
2015年 10月e |
e「キハ55,58,56系 急行・準急(2)」を掲載 d「キハ55,58,56系 急行・準急(1)」を掲載 c「各地のDF50(2) 日豊本線・富士」を掲載 b「各地のDF50(1)」を掲載 a「813系 長崎本線」を掲載 |
2015年 9月e |
e「51系・73系 東海道本線(京阪神) (2)」を掲載 d「51系・73系 東海道本線(京阪神) (1)」を掲載 c「DD54 / DD911」を掲載 b「関門トンネル EF30」を掲載 a「東北本線 D62」を掲載 |
2015年 8月c |
c「C62_寝台特急牽引_山陽本線」を掲載 b「EF58 東海道本線[尼崎-大阪-京都駅](2) 」を掲載 a「EF58 東海道本線[尼崎-大阪-京都駅](1) 」を掲載 |
2015年 7月f |
f「各地の C50(2) 」を掲載 e「各地の C50(1) 」を掲載 d「阪和線 ED60 」を掲載 c「80系 山陽本線・広島、飯田線・豊橋駅」を掲載 b「筑豊本線 9600(2) 」を掲載 a「筑豊本線 9600(1) 」を掲載 |
2015年 6月e |
e「北海道 9600(4) 」を掲載 d「北海道 9600(3) 」を掲載 c「北海道 9600(2) 」を掲載 b「北海道 9600(1) 」を掲載 a「宮津線 9600 」を掲載 |
2015年 5月d |
d「宮操入換 9600 吹田第一機関区」を掲載 C3「常磐線 C62(3)平機関区 」を掲載 C2「常磐線 C62(2)平機関区 」を掲載 C1「常磐線 C62(1) 」を掲載 b「常磐線 C60,C61(1),(2)仙台運転所/平機関区」を掲載 a「鹿児島本線 C60,C61(1)(2),(3)鹿児島機関区」を掲載 |
2015年 4月d4 |
d4「117系 新快速(京阪神)」を掲載 d3「113系/153系 新快速(京阪神)」を掲載 d2「113系 快速(京阪神)」を掲載 d1「80系 快速(京阪神)」を掲載 c3「近畿・北陸小鉄道(3)尾小屋鉄道」を掲載 c2「近畿・北陸小鉄道(2)加悦鉄道」を掲載 c1「近畿・北陸小鉄道(1)北丹鉄道」を掲載 b「日豊本線 C55」を掲載 a「吉都線 C55」を掲載 |
2015年 3月C4 |
c4「C58 混合列車(4) 釧網本線」を掲載 c3「C58 混合列車(3) 石北本線」を掲載 c2「C58 混合列車(2) 釧網本線」を掲載 c1「C58 混合列車(1) 釧網本線」を掲載 a5「キハ82系特急(5)関西-九州、九州」を掲載 a4「キハ82系特急(4)山陽・山陰」を掲載 a3「キハ82系特急(3)近畿・中部・北陸」を掲載 b「新大阪駅建設工事(13)へ 京阪神急行電鉄 新幹線高架線運転」リンク追加 a2「キハ82系特急(2)東北」を掲載 a1「キハ82系特急(1)北海道」を掲載 |
2015年 2月e |
e2「新幹線建設・試運転等新聞記事」を挿入 e1「大阪環状線新聞記事」を挿入」 d「お召し列車牽引EF5861(東京機関区)」を掲載 c「お召し整備機C58(大分機関区)」を掲載 b1「D52 函館・室蘭本線(2)」を掲載 b「D52 函館・室蘭本線(1)(五稜郭機関区)」を掲載 a「EF901 試作機関車」を掲載 |
2015年 1月k |
k「EF60,EF65 東京-九州寝台特急(1)(2)」を掲載 j「481系 雷鳥 (2)」に、82系臨時「雷鳥」を追加掲載 i「C5345 交通科学館」を掲載 h「EF65,EF58 あかつき」を掲載 g「長崎本線」「183,185系シーボルト」を掲載 f「EF52(1)(2) 阪和線」を掲載 e1「C11(1)(2) 播但線」を掲載 d「C57 播但線」を掲載 c「EF15 北方貨物線」を掲載 b「EF14 大阪駅構内入換」を掲載 a「鹿児島本線 ED76 はやぶさ」を掲載 |
2014年 12月e |
e2「EF66 (1)さくら/はやぶさ,(2)富士,(3) 富士/はやぶさ」を掲載 d「481系 特急 つばめ・はと」を掲載 c「長崎運転所ED76寝台特急ヘッドマーク」を掲載 b4「北海道の炭鉱鉄道 日曹炭鉱天塩鉱業所専用鉄道/ 羽幌炭鑛鉄道/天塩炭礦鉄道/留萠鉄道/美唄鉄道」を掲載 a「大阪環状線 全線高架切替と完全環状化」を掲載 |
11月f | f「471系急行 大阪-北陸本線直通」を掲載 e「小樽築港・鹿児島区 B20」を掲載 b1「153系準急 比叡・伊吹」に追記 d「153系準急 鷲羽・びんご」を掲載 c「153系急行 山陽本線」を掲載 b「153系準急 比叡・伊吹」を掲載 a「吉松機関区 C56(1)(2)」を掲載 |
10月h | h「久大本線 D60, 8620」を掲載 g「153系急行 東海道本線」を掲載 f「山口線管理所、出水・大分機関区 D60」を掲載 e「池田機関区 D60」を掲載 d「磐越東線 D60」を掲載 c「紀伊田辺機関区 D60」を掲載 b「瀬野機関区 EF59(1)(2)」を掲載 a「御殿場線 D52」を掲載 |
9月h | h「留萠本線・羽幌線 D61」を掲載 g「留萠本線・羽幌線 C55,9600 かもめ」を掲載 f「宗谷本線 C55」(1)(2)を掲載 e「北陸本線(交直接続) D50」(1)(2)を掲載 d「新大阪駅建設工事」に(27)(28)(29)を追加 (1964/10/1:東海道新幹線開通・新大阪駅開業) c「伯備線(布原信号所) D51,C58」を掲載 b「福塩線(福山駅) 70系」を掲載 a「481系 雷鳥」(2)を掲載 |
8月e | e1「481系 雷鳥」(1)を掲載 d1「阪和線 70系」を掲載 c1「阪和線 社型・クハ25,クモハ20」(1)(2)(3)を掲載 b1「新大阪駅建設工事」に(26)を追加 a1「関西本線 C57,C58,D51」(1)(2)(3)(4)(5)を掲載 |
7月d |
d1「肥薩線 C57」(1)(2)を掲載 c2「肥薩線 D51」(7)(8)を掲載 c1「肥薩線 D51」(1)(2)(3)(4)(5)(6)を掲載 b1「肥薩線 客1121レ C57,D51」(1)(2)(3)(4)を掲載 a1「新大阪駅建設工事」に(25)を追加 |
6月d | d1「新大阪駅建設工事」に(24)を追加 c1「花輪線 8620(1)(2) を掲載 b1「室木線 8620」 を掲載 a1「函館本線」C62(4)(5)(6)(7) を追加 |
5月b | b1「函館本線」C62(1)(2)(3) を掲載 a1「新大阪駅建設工事」に(22)(23)を追加 |
4月d | d1「157系特急(ひびき・こだま)」を掲載 c1「153系特急(こだま)」を掲載 b1「151系特急」(1)(2)(3)(4)を掲載 a1「新大阪駅建設工事」に(18)(19)(20)(21)を追加 |
3月c | c1「長崎本線」「485系かもめ(2)(3)(4)(5)」を追加 b1「新大阪駅建設工事」に(17)を追加 a2「木次線 C56,キハ07」を掲載 a1「佐々機関区 キハ02」を掲載 |
2月c | ★2/22:アクセスカウンター設置 c2「長崎本線」「82系かもめ(1)」を追加 c1「長崎本線」「713系、715系」を追加 b1「長崎本線」「あかつき(4)」を追加 a1「長崎本線」「さくら・みずほ (2) (3) (4) (5) (6)」を追加 |
2014年 1月c |
c2「新大阪駅建設工事」に(16)を追加 c1「長崎本線」「さくら・はやぶさ・みずほ(1)DD51」を追加 b2「吹田第二機関区のD52(4)(5) 城東貨物線を追加 b1 東北本線「御堂駅-奥中山駅」を追加 a1 唐津線「9600」(1)(2)(3)(4)を掲載 |
2013年12月c | c1「長崎本線」「C57(1)(2)(3)(4)」を掲載 b1「新大阪駅建設工事」(15)を追加。 a1「長崎本線」「あかつき(2)(3)」を追加 |
2013年11月c | c1「新大阪駅建設工事」(12)(13)(14)を追加 b3「長崎本線」「あかつき(1)」を掲載 b2「EF66 (2) ”なは・あかつき”」を追加 b1「新大阪駅建設工事」(9)(10)(11)を追加 a2「新大阪駅建設工事」(8)、「C51」(5)を追加 a1「EF66 ”なは・あかつき”(長岡京駅付近)」を追加 |
2013年10月 31日 |
【試行掲載開始】 a3「新大阪駅建設工事」進捗状況を中心に 「吹田第二機関区の D52 a2 梅田貨物線・城東貨物線」、 「山陰本線(梅小路機関区)の C51」 a1「長崎電気軌道150形と木造車160形・170形」を掲載。 |