大阪環状線101系 行先表示は「桜島−西九条」 (弁天町駅) [620923]
  天王寺駅方向からは、高架で「西九条駅」までとなる。
  後方の高架は、大阪地下鉄で「弁天町駅−大阪港」で開通(現中央線)。電車は単行。
101系 行先表示は「西九条-桜島」     (西九条駅) [620923]
  大阪駅方向からは、地平線で「西九条駅」から「桜島駅」へ向かう。
  
大阪環状線 全線高架切替と完全環状化
「毎日新聞 1964(S39)年
  3月22日 夕刊」記事
0322_ev.jpg)
桜島駅−西九条駅(地平)−大阪駅−西九条駅(高架)の「逆さ『の』の字」運転が、
  64年3月22日に大阪駅−福島駅−野田駅−西九条駅間の完全高架化により、
  「環状」運転となった。高架化は、前日の21日夜から翌22日早朝間の工事で開通した。
  オレンジ色の101系が全線での運用に就いている。








[3月22日 大阪環状線全線高架完成 一周40分]の祝表記、101系車内から。
   (西九条駅) [640322]
  
  
全線高架完成翌日の、101系 桜島線・桜島駅から到着。   (西九条駅) [640322]
  [大阪環状線全線高架完成]の祝表記。
  
全線高架完成翌日の、101系 桜島線・桜島駅行と大阪環状線電車。   (西九条駅) [640322]
  101系の「行先表示」は、まだ空欄。
  
大阪環状線全線高架完成、高架線に101系、手前は桜島線。 (西九条駅付近) [640322]
  
  
全線高架完成翌日の、101系 大阪駅方向野田駅から到着。  
                        (西九条駅) [640322]
  
高架線切替工事の[大阪駅⇔西九条駅⇔桜島駅]電車運休掲示  
   (西九条駅) [640314]
  
  

切替後旧桜島線、高架線に101系。 (西九条駅)  [640322]
  
  
高架線切替工事の[大阪駅⇔西九条駅⇔桜島駅]電車運休掲示。(福島駅) [640322]
  [64年9月21日(土)の夜間21時頃から、22日(日)早朝6時30分頃まで工事運休]
                                     
