817系 (3) [長崎本線]

編成不明
[V0xx]

817系-V0xx編成 825Mレ「湯江ー長崎駅」   (東諌早-諫早駅駅)  [220310]
           春の柔らかい空気の中、橋梁を渡る音が響く 

 ージ

長崎本線の76年7月1日電化後、交直流電車421/423/415系交流電車713 / 715 / 813系
運用に就いた。
その後、01年には新製817系が投入され、415系1500番代とともに最終日の22年9月22日まで
運用に就いた。
なお、長崎口(長崎駅-肥前浜駅)の電化設備は、翌9月23日には廃止され、電車/電気機関車の
乗り入れは途絶えた。
ここでは、817の各編成(V020〜V030、ロングシート化改造V523・V529)の記憶として掲載する。

[817系2連編成のサイドビューと川・橋梁・田・水との情景記憶]

817系-V0xx編成 2860Mレ「長崎-鳥栖駅」   (肥前長田-小江駅)  [220624]
           綺麗に揃った稲苗のそよぐ中、薄く車体が流れる、動止
            
817系-V0xx編成 825Mレ「湯江ー長崎駅」   (小江-肥前長田駅)  [220613]
          梅雨のころ、田に湛えられた水にはさざ波が立つ、動止
            
817系-V0xx編成 825Mレ「湯江ー長崎駅」   (小江-肥前長田駅)  [220622]
         黄緑濃くなった苗の間に銀色が浮かぶ、動止
            
817系-V0xx編成 825Mレ「湯江ー長崎駅」   (小江-肥前長田駅)  [220615]
          薄黄緑の田に銀色の車体が水に映える、動止
            
817系-V0xx編成 825Mレ「湯江ー長崎駅」   (小江-肥前長田駅)  [220610]
          水の張った田を流れる風は止まり水田鏡と化す。
            
817系-V0xx編成 825Mレ「湯江ー長崎駅」   (小江-肥前長田駅)  [220606]
            芒種の候、田起こしが終わり水を張るころ、動止
817系-V0xx編成 2851Mレ「鳥栖ー長崎駅」   (東諌早-諫早駅)  [220211]
           立春の頃、冷たい風の中と背景に多良岳、動止                    
        
817系-V0xx編成 2860Mレ「長崎-鳥栖駅」   (肥前長田-小江駅)  [211222]
           師走のすっかり涸れた田、遠くに多良岳、近くの鳥居が見える。 
            
817系-V0xx編成 2846Mレ「長崎-鳥栖駅」   (諫早-東諌早駅)  [211120]
             秋の朝陽を受け輝くアルミ車体、動止                    
        
817系-V0xx編成 2851Mレ「鳥栖ー長崎駅」   (東諌早-諫早駅)  [211118]
          この季節、本明川の流れは穏やか、明るい日差しの下、動止                      
        
 トップページへ
 長崎本線
 817系 (1) [長崎本線]
 817系 (2) [長崎本線]
 421/423/415系 [長崎本線]
 415系-1500番代 (1) [長崎本線]
 713系 [長崎本線]
 715系 [長崎本線]
 813系 [長崎本線]
 **目次(5) [電車 形式別]**