ージ

415系-1500番代 (2) [長崎本線]

長崎本線の76年7月1日電化後、長崎駅口では交直流電車421/423系および415系が普通列車の運用に就き、
84年には、試作的新製車713系(〜96年3月)と、特急寝台電車581系改造車の715系(〜98年)が投入された。
その後、86年以降415系ステンレス車体の1500番代(〜22年3月)、94年以降813系(〜09年3月)、
さらに01年には新製817系が22年9月22日まで運用に就いた。
 ここでは、415系1500番代の記憶をとして掲載する。


415系-1520編成
 2878Mレ 「長崎ー肥前山口駅」 (追い撮)    [220502]
           

415系-1520編成
 823Mレ「小長井ー長崎駅」     [220823]
           [長崎駅←クハ411-1620+モハ414-1520]
           

415系-1520編成
 823Mレ「小長井ー長崎駅」     [220823]
                     [モハ415-1520+クハ411-1520→小長井駅]
           
(左より)415系-1520/1519/1509編成 夕刻の仕業まで留置線で待機 
                            (長崎駅)  [200321]
           

415系-1520編成
 823Mレ「小長井ー長崎駅」     [220830]
           

415系-1519編成
 823Mレ 「小長井ー長崎駅」 (追い撮)    [170918]
           長崎駅到着後、留置線に引上げ、夕刻の運用まで待機      

415系-1519編成
 825Mレ「湯江ー長崎駅」  (諌早駅)   [990810]
           
(右より)415系-1509/1519/1520編成 夕刻の仕業まで留置線で待機、駅高架化1週間前 
                                  (長崎駅)  [200321]
           

415系-1519編成
 2878Mレ 「長崎ー肥前山口駅」  [220506]
                                      [ モハ415-1519+クハ411-1519→肥前山口駅]
           
 トップページへ
 長崎本線
 421/423/415系 [長崎本線]
 415系-1500番代 (1)[長崎本線]
 713系 [長崎本線]
 715系 [長崎本線]
 813系 [長崎本線]
 817系 [長崎本線]
 **目次(5) [電車 形式別]**

[1520]


415系-1518編成
 823Mレ「小長井ー長崎駅」     [220825]
           [長崎←クハ411-1618+モハ414-1518 + モハ415-1518+クハ411-1518]
           

415系-1518編成
 2878Mレ 「長崎ー肥前山口駅」 (追い撮)    [220909]
           

415系-1518編成
 823Mレ「小長井ー長崎駅」     [220529]
           

           

[1519]


[クハ411-1518]
           

[クハ411-1618]

【撮影:全て諫早-東諌早駅(本明川橋梁)】


415系-1519編成
 2878Mレ 「長崎ー肥前山口駅」 (追い撮)    [220527]
           

415系-1519編成
 2878Mレ 「長崎ー肥前山口駅」 (追い撮)    [220422]
           

415系-1517編成
 823Mレ「小長井ー長崎駅」     [220604]
           

415系-1517編成
 2878Mレ 「長崎ー肥前山口駅」 (追い撮)    [220430]
           

415系-1519編成
 2878Mレ 「長崎ー肥前山口駅」  [220506]
                   [長崎駅←クハ411-1618+モハ414-1518 ]
           

[1518]

[1517]