前に戻る
トップページへ

あかつき(2) 交流電気機関車牽引

[ED731000, ED75300, ED76, ED761000, EF70]

「あかつき」電気機関車牽引機は、3形式(番代を分けると5形式)の多様な姿を見せた。
これらは、ED731000番台、ED75300番台、ED76、ED761000番台、およびEF70であった。
あかつき(2),(3)では各形式牽引の記録を掲示し 、(4)でED731000、ED753000とEF70
(5)でED76/1000の撮影記録した全番号を掲示する。
なお、84年2月1日からは、特急寝台列車にヘッドマークが付けられ、輝きを増した。

ED7634 あかつき3号43レ
(諫早駅-喜々津駅) [840506]

ED7642 「あかつき4号」4942レ
夜の長崎駅2番線ホーム、出発待ち。 (長崎駅) [840528]

スハネフ14  あかつき3号
(諫早駅) [840317]

ナハネフ22  臨時 あかつき51号
あかつき表示は無く、白地のまま。
(諫早駅) [850503]

ナハネフ22  あかつき 絵入り表示
(長崎運転所) [860816]

あかつき(3)へ

ED76-- 「あかつき3号」43レ
トンネルを抜けると、山と山を渡る高い橋梁、そしてまた長いトンネルへ。
(肥前古賀駅) [840318]

カニ21  あかつき
(長崎運転所) [860816]

カニ25  あかつき 文字表示
(長崎駅) [760701]

ED7615 「あかつき2号」44レ
諫早駅定点撮影地点。 ヘッドマークが構内照明灯に映える。
(諫早駅) [840331]

ED7657 あかつき1号
諫早駅上り3番線(当時)停車。
(諫早駅)[770403]

ED7639 「あかつき3号」43レ
キロポスト「104」を走行。この区間、朝陽・順光は難しい。
(諫早駅-喜々津駅) [840311]

ED731013  あかつき1号
電化開業を前に「DL+EL運転」を終え、単独運転が始まった。
(長崎駅)[760613]

ED753-- 「あかつき3号」43レ
駅を通過し、高い橋梁へ。 (肥前古賀駅) [840415]

EF7062+EF70--  あかつき1号
83年には、敦賀第二機関区より転属したEF70重連運転となる。
(諫早駅-喜々津駅) [830205]

ED763+ED7631  あかつき1号
81年〜83年ごろには、重連運転された。
(諫早駅)[810802]

ED767 「あかつき1号」4041レ
諫早駅の定点撮影地点であかつきを待った。
(諫早駅 )[840415]

ED762 「あかつき3号」43レ
雪となったヘッドマーク取付初日、記念的ED762[あかつき]である。
番外(鳥栖駅)[840201]