トップページへ
 80系 快速

トップページへ

80系 準急「とも」 広島行発車待ち  (岡山駅) [640803]

80系_山陽本線・広島・新下関、飯田線・豊橋駅

80系 冬の朝、上り450Mレ    (新下関−幡生駅) [761205]

80系 飯田線の普通運用829Mレに就く。   (豊橋駅) [800911]

80系 飯田線の始発駅発車前に、663Mレ「中部天竜駅行」の行先を掲示する。 
  (豊橋駅) [800911]

80系は各地に配置され、広く運用された。
山陽本線では、準急電車として広島駅を中心に運転、飯田線では最終運転まで
運用に就いた。
ここでは、広島・下関地区、豊橋駅の80系の記憶。

80系 冬の朝日を受ける、425Mレ    (新下関−幡生駅) [761205]

80系 飯田線の829Mレが豊橋駅を出る。   (豊橋駅) [800911]

80系 準急「とも」 中線にEF592を見る。  (瀬野駅) [640803]

80系 準急「とも」 3M2Tの5連がセノハチ勾配を上る。  (瀬野-八本松駅) [640803]

80系 準急「周防」 広転では、横にC62が見える。    (広転) [641222]

80系 準急「とも」 師走の朝、長い影、広島駅入線前。   (広転) [641222]